Mar 14, 2011

支援物資

一番有効なのはお金だと思います。
届けられた支援物資を仕分けするのに避難している方が徹夜をしなければならなかったり、
賞味期限ぎりぎりのものを送る人がいて逆に被災した方々に苦労をかける可能性があるので。

ですが、ここに載っているサイトにものを
ここに載っているサイトに送る分には避難している方々の負担にはならないと思いますので
何か送ってあげたい!
と、思ってらっしゃる方は下記注意事項を読んだ上で
その下のリンク先をチェックしてください。
(個人で被災した県市町村に送るのはやめましょう。NHKニュース)





物資の送り方

■1つの段ボールには1種類
いろいろなものを少しずつ入れると仕分けに苦労します。

■段ボールの表面の見えやすい場所に大きく何が入っているかを書く
「水」や「おむつ」など。

■重すぎないようにする。ペットボトル飲料などを入れるときは注意。

■常識ですが、食べ残しのようなものや、消費期限の切れたものは入れない。


何を送ればいいか
「震災がつなぐ全国ネットワークさんの冊子より」引用


喜ばれるもの
飲料水、カップ麺、お湯だけで作れるレトルト食品、乳児用粉ミルク、哺乳瓶
おむつ、生理用品、歯磨き、石けん、タオル、除菌剤

トイレットペーパー、ウエットティッシュ、マスク、水を使わないシャンプー

毛布、マスク、新品の肌着や衣類、使い捨てカイロ


困るもの
野菜や魚などのなまもの、アイス、電子レンジで調理しなければならないもの、
消費期限切れ食品

古着(古着は誰も貰いません、ゴミになるだけです)、
家でかきあつめたようなこざこざ、趣味で作った装飾品、絵画など。

医薬品は医師や薬剤師がいないと配れません。
自分に処方された薬などをたまに送る方がいらっしゃいますが誰も使えません。

※自宅の不要品処理のような気持ちで送らないようにしましょう。



支援物資受け入れをしている
自治体、会社、団体
(各リンクに行き、注意事項等よく読んだ上で支援物資を持ち込み、もしくは発送してください。)
※各自自己責任でお願いいたします。
問題が発生した場合、私の方では一切の責任を負いません

佐賀県
(必要な物資も記載してあります)

福井県
(受け入れ物資制限あり)

福岡県

Snow Peak
(テント、寝袋、銀マットのみ)

くるま情報館(横浜)

日本国際芸術文化協会 神奈川事務所
(受け入れ物資制限あり)

静岡県ボランティア協会
(受け入れ毛布のみ)